コラム

Webサイトを運用している方必見!サイト回遊率を高める方法

多くのWeb担当者が日々気にしている指標として、PVが挙げられます。中にはPV以外の指標はあまり見ていないという方も多いのではないでしょうか?

しかし、Webサイトの本来の役割は、多くのPVを稼ぐことではなく、成果(CV:コンバージョン)に結びつけることです。CVを増やすためには、サイト訪問者のエンゲージメントが必要であり、エンゲージメントを測る指標の一つとして回遊率があります。Webサイト運営における回遊率の重要性や改善方法に関して解説します。

PVだけを見ても意味がない?回遊率と直帰率の意外な関係

回遊率と直帰率の定義と確認方法

回遊率とは、「1訪問あたりの ページ ビュー数」を表す指標のことです。訪問数(セッション数)に対してのページビュー数(PV÷訪問数)で求めることができます。つまり、回遊率を上げるには、サイト訪問者がサイト内のほかのページにアクセスしたいと思わせる工夫が必要です。

回遊率を調べるツールとしては、Google Analyticsが一般的に利用されています。Google Analyticsのメニュー「オーディエンス>概要」から「ページ/セッション」で確認できます。

また、回遊率に関連する言葉として、直帰率があります。直帰率とは「サイト訪問者が最初の1ページだけ閲覧し、サイトを離れる率」を表す指標のことで、Google Analyticsのようなツールでは、オーディエンスや流入経路、ページ別に直帰率を調べることができます。
このように、回遊率と直帰率は両極にあるトレードオフ関係の指標となっています。

回遊率と直帰率の定義と確認方法

ここで注意したいのは、回遊にも直帰にもポジティブなものとネガティブなものがあるという点です。回遊率や直帰率を見る際には、ポジティブな行動なのかネガティブな行動なのかを判断する必要があり、そのためには、サイトやページの滞在時間をセットでみることが重要です。

仮に直帰率が高いページであっても、滞在時間が長ければ、ページの内容をしっかりと読みこんでくれているという仮説を立てることができます。

また、回遊率が高くても、滞在時間が必要以上に長すぎるケースでは、情報が見つけられず迷子になっているのかも?という仮説も成り立つかもしれません。逆に言えば、回遊率が低くても、何かしらの目的をもってサイトを訪問したユーザーが、最初の1ページだけで欲しかった情報を得ることができ、満足した状態で帰った可能性もあるということです。

このように、回遊率と直帰率は、サイト訪問者が次のページに進むのか、サイトから離れてしまうのか を隔てる大事な指標となっていますが、単に数字だけをみて良し悪しを判断するのではなく、数字からユーザーの行動をイメージし、改善につなげることが重要です。

回遊率を改善することで得られる3つのメリット

サイトの回遊率を向上させることで、具体的にどのような効果があるのかをより詳しく説明します。

コンバージョンの増加

コンバージョンとは、運用するサイトの目的のことです。多くのWebサイトでは、商品の購入やお問い合わせ、会員登録といった直接的な成果をコンバージョン(CV)と定義することが多いかと思いますが、サイトの目的や役割によっては〇ページ以上記事を読んでもらう、特定のページに遷移するといった間接的な行動をCVとするケースもあるでしょう。回遊率を高めると、サイト内の複数のページからユーザーに対しサイトの目的を訴求できるため、コンバージョンの増加につながります。

検索順位の向上を見込める

Googleはさまざまなアルゴリズムにより検索順位を決定しますが、サイト内の回遊率も検索順位を決めるひとつの要素であるといわれています。何かしらのキーワードで検索をしたユーザーがサイトに訪問し、多くのページを見てCVに至ったとすれば、Googleはユーザーの検索意図を満たすサイトであると認識するため、検索順位にも良い影響を与えることになるでしょう。

リピートにつながりやすい

回遊率が高いということは、ユーザーが1回の訪問でたくさんのページを読んでいるということです。回遊率が上がって多くのページを読んでもらうことで、ユーザーが新たな情報を得られることになり、満足度が向上しやすくなります。また、ユーザーが有益な情報を見つけられれば、「このサイトには自分が求めている情報がある」と認識されるため、リピーターの増加につながる場合があります。

回遊率を高める方法

それでは、具体的にはどうすれば回遊率を高めることができるのでしょうか。主な手法を2つ紹介します。

ページ内容の見直し

直帰率を下げることは、回遊率の改善につながります。直帰率が高くなる要因の一つとして、「検索ワードとページ内容の不一致」が挙げられます。このような状態を避けるためにはそのページに流入しているキーワードの「検索意図」と「ページに記載している内容」に相違がないか確認しましょう。

ページに流入しているキーワードは、Google Search Consoleのようなツールで調べることができます。流入に貢献しているキーワードをみて、「そのキーワードで検索をすることで、どんな情報を得たかったのか?」ということを推測することが検索意図を測るための第一歩となります。

また、ページの内容には問題がないものの文章が読みにくい場合、ユーザーは途中で別のサイトへ移動してしまいます。内容に問題がない場合は下記の点に注意して、読みやすい記事になっているか確認しましょう。

  • 文字の大きさや色
  • 改行の位置
  • 誤字脱字
  • 専門用語の多用

これらの内容をチェックし、ユーザーが知りたい情報をストレスなく見つけられるようにすることで、回遊率の上昇につながるでしょう。

関連ページの導線をつくる

回遊率が低いサイトの特徴として、別の記事への導線(リンク)がない、もしくは見つけづらいという点が挙げられます。ユーザーに複数のページを見てもらうには、どのようなページを見るべきか誘導する必要があります。まずは、関連した情報があるページへのリンクやバナーを設置するなどの対策を行ないましょう。

サイト運営者にとっては見慣れたサイトであっても、多くのユーザーにとっては初めて訪れるサイトです。リンクやバナーでユーザーを導いてあげることで、どこのページにどのような情報があり、どんな順番で見てもらうと理解が深まるかを示してあげることが重要です。これにより、回遊率の上昇を見込めます。

まとめ)回遊率の推移でユーザー満足度を測ろう

広告やSEO対策で訪問者数が増えたとしても、ユーザーのニーズにあったページや、関連情報のリンク先がわかりにくければサイトの魅力を伝えられません。自身の運用しているサイトが、回遊率が低く直帰率が高い場合、サイト内の導線、内容に問題がないかチェックしてみましょう。サイトに変更を加えた際には、ユーザーにとって良い変更か悪い変更か、回遊率を指標として判断することができます。
定期的に回遊率をチェックし、回遊率を高めるためにほかの記事へリンクを貼るといった施策を行っていきましょう。

また、回遊率を高める方法の1つとしてレコメンドエンジンがあります。国内導入実績No.1の「Contents Recommend」なら、サイト内に埋もれているコンテンツを様々な切り口で表現が可能となり、全体のPVの向上はもちろん、回遊率や滞在時間、直帰率など、様々な成果指標の向上が見込めます。タグをサイトに実装するだけで簡単にスタートできます。是非、最大2ヶ月無料トライアルをお試しください。

参考

回遊率とは|SEO HACKS

サイトの価値を高める!回遊率・直帰率の改善ポイント|とりもち

新着コラム記事

     

    サイト内の回遊率を改善するには、 やっぱりレコメンドがシンプル・最適!  

    TOPへ