shutto翻訳での機械翻訳を使用しています。

ご利用マニュアル

セルフ翻訳と辞書登録機能の違いについて

テキストの翻訳方法として、ご用意している「セルフ翻訳」と「辞書登録機能」について、それぞれの翻訳機能の違いをご紹介いたします。

下記をご確認いただき、それぞれの特徴を踏まえ、ご利用ください。

セルフ翻訳とは

自動翻訳をもとに、サイトオーナーがテキスト編集や画像の置換を行うことができます。
ページのプレビュー画面を確認しながら、テキスト・画像を調整することが可能です。

 

辞書登録機能とは

商品名、住所などの固有名詞や業界特有の単語などをあらかじめ登録し、自動翻訳結果に上書きして表示する機能です。
自動翻訳による誤訳を防ぎ正しい翻訳内容をユーザーに提供することができます。

※単語を正しく変換する機能となります。アルファベットを1文字ずつ登録したり、文章を登録すると、期待しない挙動をする場合がございますので、ご注意ください。

※詳しくは、こちらをご確認ください。

両機能の違い

文章全体が(セルフ翻訳で編集した/辞書機能で登録した)単語と完全に一致した場合は、セルフ翻訳と辞書登録で同じ翻訳の挙動となります。
しかし、その単語が他の文章の一部として含まれている場合は挙動が異なるため、ご利用の際には注意が必要です。

 

■例えば…「クリスマス」を「X’mas」としたい場合

■セルフ翻訳を利用した場合の挙動

「今日はクリスマスです。」という文章をセルフ翻訳した場合、
「Today is Christmas.」という文章は「 Today is X’mas. 」と変更ができ、
「今日はクリスマスです。」という文章すべてが「 Today is X’mas. 」と翻訳が行われます。
しかし、別の文章で「今日はクリスマスイブです。」という文章(セルフ翻訳は未対応)があった場合は、
「今日はクリスマスです。」に該当しないため「 Today is X’mas Eve. 」ではなく
 Today is Christmas Eve. 」と翻訳が行われます。

 

■辞書登録機能を利用した場合の挙動

辞書登録を利用して「クリスマス」を「X’mas」と変更している場合、
「今日はクリスマスです。」という文章は「 Today is X’mas. 」と変換され、
「クリスマス」に該当する単語すべてが「X’mas」と変換されます。
別の文章で「今日はクリスマスイブです。」という文章があった場合は、
 Today is X’mas Eve. 」と翻訳が行われます。

 

関連するマニュアル

スタッフ管理

スタッフの権限切り分け機能について機能についてスタッフごとに権限を切り分けて、翻訳機...

shutto翻訳のGoogle Chromeの拡張機能

shutto翻訳が提供するGoogle chromeの拡張機能のご利用方法をご案内してい...

言語切り替えバーのデザインカスタマイズ方法

言語切り替えバーのデザインカスタマイズ機能とは shutto翻訳では、言語切り替えバーを...

自動ページ削除機能の設定方法

自動ページ削除機能とはshutto翻訳タグが導入されたWEBサイトにおいて、一定期間ア...

関連するよくあるご質問

言語ごとにURLを変えることは可能でしょうか?

ウェブサイトを簡単に多言語サイトにできる、ウェブサイト翻訳ツール『shutto翻訳』につ...

領収書を発行してほしい

shutto翻訳のご利用料金に関する領収書対応についてご案内します。

http://~で始まるウェブサイトは翻訳できますか?

shutto翻訳はhttpから始まるウェブサイトでもご利用が可能です。一部編集に制限がか...

shutto翻訳のセキュリティについて教えてください。

shutto翻訳についてのヘルプセンター、よくあるご質問一覧ページです。マーケティングプ...
TOPへ