shutto翻訳での機械翻訳を使用しています。

ご利用マニュアル

翻訳除外設定

翻訳除外設定とは

特定の文章を翻訳対象から除外する場合は、ウェブサイトのHTMLタグに「 data-stt-ignore 」属性を付与することで翻訳しない(翻訳対象から該当文章を除外する)設定を行うことができます。

 

【重要】個人情報を含む文章は、必ず翻訳除外設定をお願いいたします

shutto翻訳では、その仕様上、お客様のサイトから送られた個人情報を取得し翻訳することも可能ですが、個人情報の送信は想定しておりません。利用規約にも記載のある通り、個人情報を含むページを翻訳する際には必ず個人情報箇所については翻訳除外設定を行ってください。
また、サービス利用目的のために弊社で取得するアカウント情報等に関しましては、プライバシーポリシーに記載された目的以外での利用及び、第三者への提供を行うことはありませんのでご安心ください。
詳しくは、弊社プライバシーポリシーをご確認ください。


1.ウェブサイトにHTML属性を挿入し、翻訳除外設定を行う

以下のように、ウェブサイトHTML属性に「 data-stt-ignore 」を挿入することで、該当文章をshutto翻訳の翻訳対象から除外することができます。
※使用しているツールの仕様などにより属性値を省略できない場合、下記いずれかのように記述してください。
 例)data-stt-ignore=""
   data-stt-ignore="true"

 

 

■ 例えば「contents」というID 配下を全て翻訳しない場合

<div id=”contents” data-stt-ignore>
    <p>佐藤 太郎</p>
    <p>佐藤 太郎</p>
    <p>佐藤 太郎</p>
    <img src=”佐藤 太郎の画像” />
</div>

■ 例えば「佐藤 太郎」の文章のみ翻訳しない場合

<div id=”contents”>
    <p data-stt-ignore>佐藤 太郎</p>
    <p>塩田 誉</p>
    <p>塩田 誉</p>
    <img src=”佐藤 太郎の画像” />
</div>

 

2.翻訳除外文章が翻訳されていないことを確認する

 

shutto翻訳管理画面で対象ページを翻訳設定後、ウェブサイト上で対象箇所が翻訳されていないことを確認してください。

 

 
 

 

関連するマニュアル

英数字除外

自動翻訳詳細設定を有効にすると、英数字と記号のみで構成された文章の場合は、自動翻訳を行わ...

初回表示言語

初回表示言語閲覧者が初めてサイトを訪れた時、どの言語で翻訳表示をするかを設定できます。...

一括設定:複数選択機能について

1つの設定で複数ページの翻訳設定を適用することが可能です。翻訳を公開したり、削除すること...

自動翻訳公開機能の設定方法

shutto翻訳は、閲覧者からのアクセス(または管理画面のプレビュー上での閲覧)があった...

関連するよくあるご質問

プランの「対応ページ数」「文字数制限/月」とは何ですか?

shutto翻訳についてのヘルプセンター、よくあるご質問のページです。プランの「対応ペー...

ブラウザ上で表示された言語情報を取得できますか?

shutto翻訳についてのヘルプセンター、よくあるご質問一覧ページです。表示言語が切り替...

http://~で始まるウェブサイトは翻訳できますか?

shutto翻訳はhttpから始まるウェブサイトでもご利用が可能です。一部編集に制限がか...

言語ごとにURLを変えることは可能でしょうか?

ウェブサイトを簡単に多言語サイトにできる、ウェブサイト翻訳ツール『shutto翻訳』につ...
TOPへ