shutto翻訳での機械翻訳を使用しています。

お知らせ

<調査報告>ECサイトのカゴ落ち率は平均約63.3%、機会損失額は売上の約2.7倍。~株式会社イー・エージェンシー

    “おもてなしを科学する”株式会社イー・エージェンシー(本社:東京都千代田区、代表取締役:甲斐真樹、以下イー・エージェンシー)が提供するプロダクトブランド「さぶみっと!」。そのひとつであるカゴ落ち対策ツール『CART RECOVERY®』は、2024年1月〜12月の利用状況を調査しました。

    ————————————————————
    <調査概要>
    調査期間:2024年1月~2024年12月
    調査対象:552サイト
    調査方法:月商500万円以上のサイト・売上から送料等は除いた金額
    ————————————————————

    「カゴ落ち(※1)」「カート放棄」とは、ECサイトでユーザーがカートに商品を入れたにも関わらず、購入をせずにサイトを離脱してしまう現象を指します。
    今回は、『CART RECOVERY®』におけるカゴ落ち率や機会損失額、また、カゴ落ちメール(リカバリーメール)の配信効果について調査しましたので、その結果をご報告します。

    2024年のカゴ落ち率は平均約63.3%でした。また、カゴ落ちによる機会損失額は売上の約2.7倍にも上りました。
    一方、弊社が2022年に実施した調査ではカゴ落ち率が平均約64.7%で、一般的には約70%と言われています。今回の結果と比較すると若干改善傾向にありますが、それでも未だ60%以上のユーザーでカゴ落ちが発生しているため、引き続きカゴ落ち対策が重要な施策だと言えます。
    また、機会損失額について、2022年は売上の約2倍でしたが、2024年は売上の約2.7倍と増加しました。これらのことから、1件あたりの購入金額が増加している可能性が考えられます。高単価商品を取り扱うサイトは特にカゴ落ち対策が必須となるでしょう。

    ■『CART RECOVERY®』の効果は?

    『CART RECOVERY®』では、カゴ落ちユーザーに対してメールを送る「カゴ落ちメール(リカバリーメール)」や、最適な広告配信をする「カゴ落ちリマーケティング広告」があります。さらに「リクエストメール機能」では、カートページでメッセージポップアップを表示し、購入を促すメールの送信ができます。これらの機能による効果について、調査結果を発表します。

    まず、カゴ落ちユーザーが『CART RECOVERY®』経由で購入に至った割合(リカバリー率)は平均約1.5%、金額にすると1サイトあたり約127万円/月のリカバリーとなりました。特に冬季である1月のリカバリー率は約1.7%と高い傾向を示しました。年末商戦やボーナス商戦、季節の変わり目によるギフト需要の高まり等の影響が考えられるでしょう。
    また、「カゴ落ちメール(リカバリーメール)」の配信効果の平均は、開封率約43.4%、クリック率約9.8%、コンバージョン率約2.4%でした。

    ■カテゴリ毎の効果は?

    『CART RECOVERY®』は様々なECサイトでご利用をいただいておりますが、その中でも最も多いカテゴリは「アパレル・雑貨」、続いて「食品」、「アクセサリー・ジュエリー」の順番です。


    20250317プレス「その他」に含まれるカテゴリは以下の通りです。
    自動車・バイク・自転車|家具・インテリア|趣味・娯楽|書籍・CD・DVD|スポーツ用品|ペット用品|健康食品|事務用品・文房具|生活家電・AV機器・PC周辺機器|セレクトショップ|その他

    各カテゴリの中でも、ご契約が多い10カテゴリの効果を確認しました。

    表1

    カゴ落ちメールの配信効果は以下の通りです。

    表2「アパレル・雑貨」「家具・インテリア」「アクセサリー・ジュエリー」「生活家電・AV機器・PC周辺機器」は、機会損失が売上の約3倍〜3.9倍に上り、他のカテゴリよりも高い傾向でした。高単価な商品ほど機会損失額は大きくなる可能性があり、ユーザーも比較検討をしていると考えられるため、まだカゴ落ち対策をしていないサイトは早めの対策をお勧めします。

    また、サイトのカテゴリに関わらずカゴ落ちは発生するため、まずは自社サイトでどれくらいカゴ落ちが発生しているのか、ご確認ください。

    なお、『CART RECOVERY®』は、月額39,000円(税込42,900円)(※2)という低コストで成果が得られ、売上に大きく貢献することで、多くのお客様からご好評のお声をいただいております。
    最大2ヶ月間ご利用いただける無料トライアルも用意しておりますので、ぜひお気軽にお試しください。

    ▼カゴ落ち対策MAツール『CART RECOVERY®(カートリカバリー)』
    https://www.submit.ne.jp/cartrecovery
    ▼ホワイトペーパー「商材別効果事例」無料ダウンロード
    https://www.submit.ne.jp/cartrecovery/material/whitepaper
    ▼ホワイトペーパー「MAツールの選び方」無料ダウンロード
    https://www.submit.ne.jp/cartrecovery/material/whitepaper-ma

    ※1: 「カゴ落ち」および『CART RECOVERY®』『カートリカバリー』は、株式会社イー・エージェンシーの登録商標です。
    ※2:月間のカゴ落ち数が大規模の場合は別途料金をいただく場合があります。目安として月間PVが2,000万PVを越える場合はご相談ください。

    ◆株式会社イー・エージェンシー 会社概要
    京都生まれのイー・エージェンシーは、“おもてなしを科学する”を信条に、データ起点のデジタルマーケティングサービスで、お客様の成長戦略・グローバル戦略を強力に支援します。

    社名 : 株式会社イー・エージェンシー
    所在地:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館4階
    URL : https://www.e-agency.co.jp
    資本金:9,500万円
    従業員数 :国内単体:145名 国内連結:205名(2024年3月末現在)
    代表取締役:甲斐 真樹
    事業内容 :
    ・データドリブンマーケティング支援事業
    ・クラウドプロダクト・SaaS事業
    ・ICT・Webインテグレーション事業
    ・ASEAN EC支援事業
    ・地元創生・自治体DX支援

    ◆「さぶみっと!」について
    「もっと身近に、ウェブマーケティングを。」をテーマに、インターネットを使うすべての方にとって手軽に使いやすく、有益なサービスを提供するイー・エージェンシーの自社サービスブランドです。
    プログラムやシステムの知識がない方でも簡単に利用できるサービスを低価格で提供し、事業者様のインターネットビジネスを広く加速させるために尽力しています。
    これまでの20年以上にわたり、多くの事業者様にご利用いただいております。

    ・shutto翻訳 https://www.submit.ne.jp/shutto-translation
    ・CART RECOVERY® https://www.submit.ne.jp/cartrecovery
    ・コンテンツレコメンド https://www.submit.ne.jp/contentsrecommend
    ・さぶみっと!レコメンド https://www.submit.ne.jp/recommend
    ・さぶみっと!メール配信 https://www.submit.ne.jp/mail
    ・API Mail https://www.submit.ne.jp/apimail
    ・KANAMETO https://www.submit.ne.jp/kanameto
    ・DATA CAST https://www.submit.ne.jp/datacast

    ◆本件に関するお問い合わせ先
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●CART RECOVERY®(カートリカバリー)担当:竹下・岩瀬・佐伯
    email  :cart_recovery_support@dragon.jp
    お問い合わせフォーム:https://www.submit.ne.jp/cartrecovery/contact
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館4階
    TEL:03-4334-9096

    TOPへ